第11回

全国志ビジネス
プレゼンテーション大会 2024

己の枠を突破しろ!

~枠を突破したプレゼンターがそのノウハウをさらけ出す!

常識を変えている人が集まり!仲間になる!ビジネスプレゼン大会〜

【第11回志ビジネス・プレゼンテーション大会】

志ビジネスとはどんなビジネスなのか?
志とは、現状を変え、新たな未来を創るという意志。
つまり、志ビジネスとは
「価値観や常識を変え、新たな未来を創るビジネス」のことです。

 

開催日時:2024年2月18日(日)
場所:東京ウィメンズプラザ・ホール

環境省、経済産業省の後援を受けて開催された、
「第11回全国志ビジネスプレゼンテーション大会」が
盛会のうちに幕を閉じました!

最優秀賞(環境大臣賞)受賞は
株式会社熊猫堂 代表取締役 荻久保 則男氏

「全国志ビジネスプレゼンテーション大会」とは

この大会は、普通のビジネスプレゼン大会と明らかに違います。プレゼンターが、自分のビジネスをプレゼンするだけでなく、自分のノウハウ、経験をプレゼンするのです。つまり、皆さんに手の内を明かすのです。

志ビジネスとは何か?志とは現状を変え、新たな未来を創るという意志です。志ビジネスとは「価値観や常識を変え、新たな未来を創るビジネス」と定義しています。

本大会では、「志ビジネス」を既に実践されている方に、「どのように価値観を変えようとしているのか」「どのように常識をかえようとしているのか」その経験やノウハウ、知恵をプレゼンして頂きます。これは、プレゼンターから志ある皆さんへの贈り物です。

志ある皆さんが、ここでビジネス発展のヒントをつかみ、新たな未来を創造する。そして、あなたが次に経験やノウハウを提供する。そんな、志あるビジネスパーソンが互いに競創し合う場。それが志ビジネスプレゼンテーション大会です。

実行委員長の声

人の数だけ主役がいる

第11回大会実行委員長
大八木 潤

志があり、真面目で頑張っているのに、ビジネスが上手くいかない。そんなことはあってはならないと思っています。でも、実際はそんな人は多いのです。それなら、志ある者同士助け合おう、手の内も明かそう、そして互いに成功しよう。そんな思いからこの大会を創っています。志ある皆さん、ぜひ会場に来てください、志ビジネスを互いに発展させる、仲間になってください。

プレゼンター紹介

淀川 洋子

イエノコト株式会社設立 代表取締役 
(一社)辰巳渚の家事塾 代表理事
(一社)太宰府市空家推進協議会 理事

約40年間大宰府の総合建設業にて総務・財務として勤務する中、生活体験がキャリアになるとの想いの中、家事(イエノコト)は生きる事という考えのもとイエノコト株式会社を設立。
地域の暮らしの困りごとに寄り添いワンストップで課題を解決する。
地域の中におせっかいおばさんやおじさんをふやす。
趣味は豊かに暮らすための片付け。

荻久保 則男

株式会社熊猫堂 代表取締役
幼い頃から映画が好きで、15歳で8ミリカメラを手にする。映画研究会の先輩の照明助手として映像業界に入る。ニュースの現場で体感した真実感覚に引き込まれ、ドキュメンタリー番組を中心に照明、録音、撮影の技術スタッフを20年以上続ける。
初の劇場公開作品「かみさまとのやくそく」はバージョンを変えながら10年にわたり上映会を中心に32万人以上の観客を動員。最新バージョンの「ママのおなかで笑っていたよ~パパも育児上手になる魔法~」(2023)は、インド・プームブカ―映画祭で特別賞受賞、ストックホルム市映画祭入選、アムステルダム・ヨーロッパ映画賞ファイナリストに選出。東京インターナショナル・スタニスラフスキー・アカデミー映像コース講師。

栗山 泰充

栗山縫製株式会社 代表取締役
グループ企業7社の経営に携わる。
地球黒字化経営をする者が、繊維の来和を創り、人の個の花を輝かす商品を創り、その商品を創る人が輝くインフラを創る。
この理念から、繊維業界の縫製工場が自給自足できる企業態に変えるべく、工(製造)と表(表現)と商(商品開発・販売)を併せ持つfactoryとしてfactoryBRANDを展開。
廃材を資材と見立て、すべての商品の製造において 廃材を減らしていく事を目標としている。

田中 史朗

㈱田中設計事務所 代表取締役

昭和55年生まれ、佐賀県伊万里市出身、伊万里高校から九州産業大学工学部建築学科へ進学し、建築への情熱を深めた。趣味は映画鑑賞で、インスピレーションを得ている。1980年に父親が個人事業者として建築設計事務所を開業し、1991年に法人化。2001年から経営を引き継ぎ、1秒測量やレーザードローン測量、3D設計、省エネ特化設計などの分野で成功を収めている。

㈱田中設計事務所の経営理念は未来をカタチにして、幸福な心をストックする。“HAPPY STOCK"を合言葉のもと、人々の幸福を実現し、未来へのビジョンを掲げている。

2023年に立志し、志の実現に向けて、今、正に邁進中。

加藤 和磨

株式会社クォンタムオペレーション 代表取締役 CEO

大阪大学医学系研究科卓越大学院プログラム招へい教員。 株式会社インテックにて大手基幹システムPM従事。 その後、一般財団法人日本政策学校にて共同代表。 株式会社グリーン・シップにてCIOを歴任。NPO法人ゆうばり観光協会理事、夕張商工会議所2号議員も務める。 その他政策提言委員会である「ハームリダクションライフスタイルのルール形成に向けた研究会」の委員など、数多くの代表・理事長・役員を務め、政界から経済界まで多くの人脈を持つ。 現在は株式会社クォンタムオペレーションにて非侵襲血糖値取得センサーを始めとしたバイタルセンシングのセンサーの研究開発。および、グループ会社(東京都江東区南砂 うづき薬局)にて薬局事業も手がけている。

特別講演

既に「価値観・常識」を変えたお二人をお呼びしました。
どのように「価値観・常識」をかえたのか?その手の内を明かして頂きます。

株式会社SPACE NTK
葛西 智子(かさいともこ)

□東京都出身
□葬儀プランナー/トータルプロデューサー/宇宙送り人
□経歴
1983 年 芸能プロダクションで日本舞踊・ダンス・実技指導など育成に従事
1994 年 結婚式の司会業大手葬儀社に所属。葬儀のアシスト業務から葬儀司会、担当補助、企画開発営業など幅広い業務を任せられる
2003 年 有限会社 NTK プランニングを設立。葬儀会社で長年
勤めていた夫とともに、格式を重んじる儀式から故人の要望やライフスタイルに合わせた儀式まで幅広いサービスを提供している。葬儀のトータルプロデュースを手掛ける。業界実績 30 年以上、2017 年 12 月 SPACE NTK 社設立

葬儀業界は完全なる男性社会。女性はセレモニーレディと呼ばれ、お通夜の食事を用意したり、焼香台の案内など 裏方の仕事のみだったそんな時代。ある日、喪主の方から「葬儀の司会は女性がいい」という依頼から、史上初の女性葬儀司会者の誕生となり、そこから私の“葬儀は人生のラストステージ。忘れられないセレモニーを作るのが、私の使命”と感じるようになりました。そんな中、幼き頃に母親と交わした会話。『人は死んだらどこへ行くの?』『星になって、地上の人たちを見守るんだよ』 幼心にワクワク感を抱き「私は亡くなったら星になる」と決めました。
これまで、業界に携わってきた経験(海洋散骨などの自然葬の新しい葬儀の形に携わった中)から星になる=宇宙葬だと思いました。
どうしたらいいのかわからないまま、単身アメリカのスペースポートツアーに参加。国際宇宙開発会議にも参加してプレゼンをし、人工衛星の中に遺骨を納めて、ロケットを打上げ地球の軌道を周回することが宇宙葬にふさわしい形と分かりました。試行錯誤している中、偶然の数々の出会いから始まり、たどり着いたのが、米国 SPACE X 社。トップは、イーロン・マスク氏。
「遺骨だけを乗せるオリジナル人工衛星を作って、それを飛ばそう」と直々の提案をもらい、2020 年 10 月 6 日に SPACE X 社とペイロード契約を締結。2022 年 04 月 1 日(打上)で念願の想(夢)いが叶いました
この 30 年間で葬儀の価値観も大きく変化してきました。伝統にとらわれない、大切な故人の思いに深く寄り添う形。近年は「墓じまい」も大きなテーマになり、後継者がいないために、遺骨のみが残るケースも増えてきています。現代社会が抱える問題に、真剣に取り組んできたカタチが“宇宙葬”だと確信を持ちました。2024 年には月をお墓にする月面散骨も実施します。
その他にも「宇宙に想いを届けたい」と言う方達が沢山いる事を知り、ご遺骨だけにとらわれない宇宙サービス事業を展開しています。
何があってもブレずに想いを続けていけば、やがては志を貫くことが出来る唯一無二の存在になれると、私は想います。勿論これからもずっと…

岩谷 圭介

発明家。岩谷技研CEO。
北海道大学在学中に発明好きが高じ気球開発を開始。卒業後事業化。宇宙実験や宇宙撮影を多数行った。現在は大型気球と宇宙船を発明。人が乗り込んで自らの目で宇宙と地球を眺められる事業を進める。好奇心から発明し事業化し続けている。

第6回世界青少年「志」プレゼンテーション大会
 最優秀賞2名

セニャンゲアポロ(SSENYANGE Apollo)

ウガンダ・23歳
第6回世界青少年「志」プレゼンテーション大会 最優秀賞・環境大臣賞 受賞
志「若者の願望と地域社会のニーズのギャップを埋めることで、世界をより良くする力を与える」

浅井 直翔
(ASAI Naoto)

滋賀県・12歳
第6回世界青少年「志」プレゼンテーション大会 最優秀賞・文部科学大臣賞 受賞
志「世界中の人に笑顔や喜びを与えるために、人の役に立つ、みんながあっと驚くワクワクするようなものを作り出せるエンジニアになる」

大会推薦メッセージ 山元学校 山元雅信先生

高い志を持つ人たちが一同に会するこの大会。
なぜこんなにも夢中になるのか。
それは社会における自分の役割を問うからだ。
日本人よ! もう一度やってやろうではないか。
この場から世界のリーダーが生まれる。
溢れ出る熱き想いは参加した人だけが味わえる。

過去のプレゼンターの声

第3回大会ファイナリスト
大八木潤 NPO法人ドリームサラリーマンミーティング代表理事

元うつ病サラリーマン。
大八木氏がプレゼン大会に出ようと思ったきっかけとは。

答えは自分の中にある

 当時は人生どん底の時期でした。うつ病から立ち直り,経営者候補に選ばれて人生を再始動させようとした矢先。ちょっとしたことで左遷。そんな自分を立ち直らせようと出場を決意しました。
 プレゼン内容は、私が運営するドリームサラリーマンミーティング(通称「ドリサラ」現在NPO化)のこと。必死に考えたのは、ドリサラが何をするのか。結果、たどり着いたのは「答えは自分の中にある」。自分のたどった道をそのまま人に伝え、仕事に反映させればやりたいことが自ずと見えてくる。
 大会では、あたかも夢が全て実現しているかのように未来へのプレゼンをしました。するとプレゼンの内容に現実が追いつくように自分が動き、周りの人も次々と夢を叶えていくようになりました。
 プレゼンは、未来への道しるべ。 自分の人生が生み出したものを世の中に還元し、よい世の中にしていきます。

第5回大会セミファイナリスト
小澤陽一

志 魅力を引き出し,成功に導く

 2016年の全国大会を見て,心が揺れたというか,魂を感じたのです。「この大会に出るぞ!」
 出場して分かったこと。それは自分はビジネスを表面的なところでしかしておらず,深い想いや魂がなかったということでした。

 出場を決めてプレゼンを作り上げるまでの間は苦悩の連続でした。周囲の人から全否定されました。作り直しても,また違うことを言われる。正解が分からなくなりました。
 しかし,その過程を経て自分らしいプレゼンができ上がりました。今まで見えなかった潜在的な部分が浮かび上がってくる。「なぜ」が一本の線に繋がる瞬間があったのです。これは言葉にして発することで発見できるものだと思います。
 皆さんに伝えたいのは,プレゼンをすることで自分の志や魂が決まるということ。迷いがなくなり軸ができます。是非この大会出場を通して志を立て、魂からあなたの志とビジネスをプレゼンしてみませんか。

第4回大会優勝者
眞鍋豊洋

全国大会優勝を転機に起業!人生の大きなターニングポイント

 大会との出会いは、観客として参加した第3回大会でした。 元来、人前で話すことが苦手で、想いを伝える力、プレゼン力を身に付けたいと思っていました。 登壇するプレゼンターをみて、チャレンジすることを決めました。
 KBMの自分の所属するチームだけでなく、他のチームにも参加しながら、プレゼンを繰り返しました。 アウトプットするものが、その度ごとに叩き磨かれ、言葉や想いがゆっくりと集約されていきました。 そして最後に残った言葉が志でした。
 大会当日の不安と恐れ。 一人舞台に立ち、それを超えてプレゼンを放った瞬間、志を通して、私的から公的な人格が生まれる不思議な感覚が起こりました。 今でもその感覚を覚えていて、プレゼンの時ごとに、公的な人格に戻します。 プレゼンはプレゼンス(存在感)。 磨き残った言葉と共に、得られた大きな財産です。
 この経験を経て、2017年に株式会社1Lineを設立。 様々な業界と提携が進み、更に展開が加速しています。 また、その背景で幅広い雇用を生み出すことを目指しています。大手倉庫物流会社と合弁会社を設立し、代表を務めています。
 何を手に入れるかは人によって違うのかもしれません。 しかし、人生の大きなターニングポイントになることは間違いありません。 舞台に上がり、そこでしか映らない世界を見てください。

あの大会が人生の転換期だった


全国志ビジネスプレゼンテーション大会のキックオフミーティングの様子です。
過去、大会に登壇したプレゼンターの人生はどう変わったのか?
4名のスピーチをご覧ください。

過去の大会プレゼン動画

協賛企業様 募集中

応援・協賛してくださる方・企業様を募集しています。

志を貫く企業が世の中に溢れる。そんな未来を一緒に持ち続けて下さる企業様・方々を募集しています。
ご興味のある方はお問い合わせフォームにてご連絡ください。

問い合わせる

大会情報

日時

2024年2月18日(日)  11:00開演

受付開始 10:20
開場時間 10:40
開演時間   11:00

会場 東京ウィメンズプラザ・ホール
https://www.twp.metro.tokyo.lg.jp/
住 所
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目53−67
通常
チケット
・会場参加(限定150名)
 年内先行販売チケット 3,300円(税込)
 年明け一般チケット  4,400円(税込) 
・Web参加
 年内先行販売チケット 3,300円(税込)
 年明け一般チケット  4,400円(税込)

お問い合わせ

大会について、ご興味ご質問などございましたらこちらのフォームもしくはメール(info@japanology.site)にてご連絡ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

運営団体