常識を変えろ!
新たな価値を創り出せ!
〜ビジネス発展の鍵が手に入る
世界唯一のビジネスプレゼン大会〜
【第10回志ビジネス・プレゼンテーション大会】
志ビジネスとはどんなビジネスなのか?
志とは、現状を変え、新たな未来を創るという意志。
つまり、志ビジネスとは
「価値観や常識を変え、新たな未来を創るビジネス」のことです。
職人の家系に生まれ、幼いころからモノづくりに興味を持つ。大学で学んだ力学とプログラミングを活かせる株式会社東京技術計算コンサルタントにプログラマとして入社。37歳の時にオーナー社長より代表を引き継ぐ。「良いモノを生み出すには良い場が必要である」を信条に、お互いに感謝を贈り合うブロックチェーンを活用したシステム「tBCシステム」を自社開発し賞与評価に用いている。「tBCシステム」が世界に広がり、感謝が記録され、その人の信頼の指標となる新たなインフラづくりを志す。感謝による組織の活性を点数化すべく日本大学大学院博士課程に在学中。東京都社内木鶏経営者会事務局長。趣味は日曜大工と三味線を少々。
不妊が原因で離婚、しばらくインターネットカフェで暮らす。再婚し、子どもが生まれたことで未来のために自分ができることを探し始め、日本文化や伝統工芸に関わる人のキャリア支援と子どもたちへのキャリア教育を行うようになる。日本文化や伝統をただ守るだけでなく、作り手と使い手が一緒に創る「伝統工芸品を世界に販売する・WEB3プラットフォームHINOMOTO」をチームで開発している。2023年ローンチに向け、現在全国行脚中。
志は『日本の伝統文化の未来を創る』
この大会は、普通のビジネスプレゼン大会と明らかに違います。プレゼンターが、自分のビジネスをプレゼンするだけでなく、自分のノウハウ、経験をプレゼンするのです。つまり、皆さんに手の内を明かすのです。
志ビジネスとは何か?志とは現状を変え、新たな未来を創るという意志です。志ビジネスとは「価値観や常識を変え、新たな未来を創るビジネス」と定義しています。
本大会では、「志ビジネス」を既に実践されている方に、「どのように価値観を変えようとしているのか」「どのように常識をかえようとしているのか」その経験やノウハウ、知恵をプレゼンして頂きます。これは、プレゼンターから志ある皆さんへの贈り物です。
志ある皆さんが、ここでビジネス発展のヒントをつかみ、新たな未来を創造する。そして、あなたが次に経験やノウハウを提供する。そんな、志あるビジネスパーソンが互いに競創し合う場。それが志ビジネスプレゼンテーション大会です。
第10回大会実行委員長
大八木 潤
志があり、真面目で頑張っているのに、ビジネスが上手くいかない。そんなことはあってはならないと思っています。でも、実際はそんな人は多いのです。それなら、志ある者同士助け合おう、手の内も明かそう、そして互いに成功しよう。そんな思いからこの大会を創っています。志ある皆さん、ぜひ会場に来てください、志ビジネスを互いに発展させる、仲間になってください。
第5回世界青少年「志」プレゼンテーション大会
最優秀賞2名
コンゴ民主共和国・大学2年
第5回世界青少年「志」プレゼンテーション大会 最優秀賞・文部科学大臣賞 受賞
志「学校を離れた若い人たちが、起業の夢を実現できるように、そして誰もが地域社会の発展に参加できるように、役に立つ」
京都府・小学4年
第5回世界青少年「志」プレゼンテーション大会 最優秀賞・環境大臣賞 受賞
志「病気の人のせんたくしを増やすために、大好きな魚の再生能力を研究し、弱っている人に対して、飲みやすい薬を作る探究をする」
第3回大会ファイナリスト
大八木潤 NPO法人ドリームサラリーマンミーティング代表理事
答えは自分の中にある
当時は人生どん底の時期でした。うつ病から立ち直り,経営者候補に選ばれて人生を再始動させようとした矢先。ちょっとしたことで左遷。そんな自分を立ち直らせようと出場を決意しました。
プレゼン内容は、私が運営するドリームサラリーマンミーティング(通称「ドリサラ」現在NPO化)のこと。必死に考えたのは、ドリサラが何をするのか。結果、たどり着いたのは「答えは自分の中にある」。自分のたどった道をそのまま人に伝え、仕事に反映させればやりたいことが自ずと見えてくる。
大会では、あたかも夢が全て実現しているかのように未来へのプレゼンをしました。するとプレゼンの内容に現実が追いつくように自分が動き、周りの人も次々と夢を叶えていくようになりました。
プレゼンは、未来への道しるべ。 自分の人生が生み出したものを世の中に還元し、よい世の中にしていきます。
2016年の全国大会を見て,心が揺れたというか,魂を感じたのです。「この大会に出るぞ!」
出場して分かったこと。それは自分はビジネスを表面的なところでしかしておらず,深い想いや魂がなかったということでした。
出場を決めてプレゼンを作り上げるまでの間は苦悩の連続でした。周囲の人から全否定されました。作り直しても,また違うことを言われる。正解が分からなくなりました。
しかし,その過程を経て自分らしいプレゼンができ上がりました。今まで見えなかった潜在的な部分が浮かび上がってくる。「なぜ」が一本の線に繋がる瞬間があったのです。これは言葉にして発することで発見できるものだと思います。
皆さんに伝えたいのは,プレゼンをすることで自分の志や魂が決まるということ。迷いがなくなり軸ができます。是非この大会出場を通して志を立て、魂からあなたの志とビジネスをプレゼンしてみませんか。
全国志ビジネスプレゼンテーション大会のキックオフミーティングの様子です。
過去、大会に登壇したプレゼンターの人生はどう変わったのか?
4名のスピーチをご覧ください。
日時 |
2023年2月18日(土) 11:00開演 受付開始 10:50 |
---|---|
会場 | 日本橋公会堂 http://www.nihonbasikokaido.com |
住 所 | 〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目31−1 |
通常 チケット |
・会場参加 3,300円(限定200名) KBM1回無料参加権付き※ ・Web参加 3,300円 KBM1回無料参加権付き※ ・通常チケット申し込みはこちら |
特別 チケット |
・講演者(鳥塚亮様)と食事つきチケット 22,000円(限定10名・食事代込) |
懇親会 | 【第10回志ビジネスプレゼンテーション大会 懇親会】 ・日時:2023年2月18日(土)17:00~19:00 ・場所:香港美食園 人形町店 (日本橋公会堂から徒歩10分) 東京都中央区日本橋人形町3-13-11 https://goo.gl/maps/dvVGrPvpD5wE5kp99 ・会費:5,000円(税込) |
注釈 |
※KBM(志ビジネスミーティングの略)とは、 本大会の基となった志からビジネスをプレゼン テーションする朝活です。 |
参加申込 | |
通常 チケット |
・会場参加 3,300円(限定200名) KBM1回無料参加権付き※ ・Web参加 3,300円 KBM1回無料参加権付き※ ・通常チケット申し込みはこちら |
運 営 ・ 主 催 |
一般社団法人 メキキの会 志ビジネスプレゼンテーション大会実行委員会 |
---|---|
共 催 |
一般社団法人 志教育プロジェクト |
協 力 |
|
住 所 |
|
お 問 合 せ 先 |
|
住 所 |
|
協 力 |
|